とりあえず、帰国した模様ですが、 #岩屋毅外務大臣の更迭を求めます
ここ最近で、日本国民の感情をこれほど逆撫でした政治家もめずらしいのではないか?私ナオライオン、政治家をディスる歌は封印していたのですが、久しぶりのインスピレーションで曲と動画を作ってみたのですが,どうせだったらTikto […]
大網カフェリズムにてグランドピアノで1曲歌いました
千葉県大網駅の近くのミュージックカフェCafe Rhythm カフェリズムという店で古くからの友達と久びりに飲んだのですがCafe Rhythm カフェリズム はJazzのミュージックカフェでグランドピアノがあったので、 […]
自由を感じたひととき:SOSAプロジェクトの夕べ
11月16日、隣町の匝瑳市に出かけ持続可能な生活を促進し、コミュニティを育むことに専念する団体SOSAプロジェクトが主催するホームパーティーに参加しました。 終盤、私が2曲の歌を披露し。フリーダムな雰囲気の中で音楽を共有 […]
相乗効果、そこに活路はある
前回のblogで、ご紹介させていただいた日本独立宣言 私は独立を宣言する 真田信秋(著)の真田氏が彼の X(旧Twitter) にて私のBlog記事を紹介してくれた 各種SNSの #シャドーバン などは酷いもので私の X […]
可視化することの大切さ 私がTシャツなどに拘る理由
もはや #国民の敵 とも思える捏造やスピンばかりのTV、大手新聞などのメディアと比べて一見、公平なようにも見えるインターネットですが、Youtubeの #言論統制は常軌を逸しているしSNSは一貫性のない基準で投稿を選別し […]
SUZURIには作ってもらえなかった Never Trust WHO Tシャツ、友人の業者に頼みシルクスクリーンで作り、無事に入荷しました
こんな感じで、千葉県ではNever Trust WHO Tシャツ 流行っております おかげさまで、現在まずまず売れ行き好調で先日のライブでも、まずまずな売れ行きでありました 企画のソータ君とかが着てくれてるのも、もちろん […]
ソータ君の企画 DAMA SUMER 2024 8月18日,日曜日、千葉本納スタジオclove いい感じで終了しました
今回はデモ行進や街宣の時と同じDJ機材とたこボー君のエレキギターのセットでしたが思いのほか、やりやすかった しばらくは、このフォーマットで行けそうです DJの #竜巻 #縄文電気 の2人もものすごい久しぶりでの再会 de […]
テドロスふざけんな!の気持ちをデザインしたNever Trust WHO ステッカーBlueのバージョンも入荷しました
Blueのバージョン入荷しました、1枚だと送料込み¥500GreenとBlueのセットだと2枚で送料込み¥800となっております 2枚セットはこちら Blue 単品はこちら Green 単品はこちら #コロナの茶番 をど […]