気が付くと
最近ではTVを見ることはほとんど無いし
(そもそも俺はTVは持ってない)し
本を読むことも減ってしまった気がしますが
(と言っても今でも図書館ヘビーユーザーですが)
じゃあ何してるんだ?って言えば、なんだかんだで
多分多くの人と同じくYoutubeを聞き流してることが増えていて
寝るときのBGMとかもYoutubeだったりすることが多くなってしまい
自分でもこれはいかんとかも、いつも思ってはいるのですが
Youtubeは規制だらけでワクチンとは言えないから伏字にしたり
殺人という言葉もNGで殺〇などと言っていたりする動画に
見るほうも慣れてしまっているし
番組を作る側も当たり前のように
規制を受け入れている
自分でも動画を配信していたりすれば
やっぱり視聴数が多いと嬉しかったりするので
アナリティクスなんてのも、たまにはチェックしたりもする
でもアナリティックスって実にいい加減なんですよ
これは2024年3月2日のYoutubeアナリティクス画面
視聴者さんの男女比が100%男性になっている
一方こちらは2024年4月1日の画面でこちらでは
女性が100%になっている
こんな具合で分析そのものがまったくのでたらめだし
操作なんて簡単にできるのだから。
さらに言えば、あえて操作なんかしなくても
お勧めの画面に表示したりまったく出さなかったりすることで
再生数は何桁もの差がつくことは容易に想像がつきます。
動画だけでなくSNSは全てがそうなのですが、人によって
違うものを表示している限り、トレンドなんて簡単に誘導できるわけです。
自己顕示欲や承認欲求に火をつけられて
発信中毒みたいな感じに感じに陥っている人は多いと思う
自分も多かれ少なかれネット中毒だったりもする。
動画投稿サイトやSNSが始まった当初は”数字というリアル”
で勝負ができる公平なメディアのように思えたのは確かですが
もはや今となっては信用できないメディアだということ
そこは、せめて頭の片隅にでも置いたうえで
じゃあ どうする? ってな話ですなぁ~